口腔ケアセミナー
感染予防のための口腔ケアセミナー
口腔ケアと全身との関連性
口腔ケアと全身との関連性が注目されています。自立支援を目的とする新予防給付の3本の柱は、「食生活と栄養の改善」「筋力の向上」「口腔機能の向上」です。口腔機能が体力と相関すること、義歯によるそしゃく力の改善が栄養状態の改善に寄与するなどのエビデンスも数多く出されています。また口腔ケアの不良が誤嚥性肺炎や心・脳疾患や認知症のリスクとなります。
感染予防のための口腔ケアセミナー
口腔ケアは誤嚥性肺炎の予防や心・脳疾患、認知症の予防・改善、口腔機能の向上に繋がり 入院日数の減少にも繋がります。ハミガキための口腔ケアではなく歯科医師・歯科衛生士による予防のためのプロフェッショナル口腔ケアを定期的に受けられることがQOLの向上や健康長寿に繋がります。
口腔ケアセミナー内容の一例
このセミナーを通して介護に携わる方々に高齢者の方の口腔ケアの重要性、予防のための口腔ケア、簡単にできる口腔ケアのポイントなどをお伝えしていきます。
- 口腔ケアとは ~口腔ケアの目的と効果~
- 口腔ケアと誤嚥性肺炎の関係性
- 義歯の細菌と義歯の管理方法
- 口から食べることの重要性
- 口腔ケア実習、など。その他、ご希望内容に応じてセミナー内容のプログラムを作成致します。
セミナー料金と対象
料金:1回(1~2時間)25,000円(税別・交通費別途)
対象:施設スタッフ様、病院スタッフ様、居宅介護支援事業所、ケアマネージャー様、訪問看護ステーション様、デイサービス職員様、施設・デイサービス等のレクリエーション活動として利用者様・ご家族様・地域住民様向け、等
問い合わせ先
株式会社DENRICHE
千葉県千葉市若葉区西都賀3-3-13ちば国際ビル3F
担当:中村
TEL:043-305-4689
お気軽にお問合せ下さい。